韓方

美と健康の秘密〜山菜大国、韓国

韓国には、山に自生する山菜がたくさんあり、ナムルやご飯、スープに入れたりして、頻繁に家庭の食卓にあがります。 今日は、先日、韓国人の夫が鶴橋で購入してきた韓国の山菜、「취나물 チュィナムル(チナムル)」をご紹介します。 韓国の山に自生するキク科(白山菊)の山菜で、乾物になったものが一年中あり、春〜夏にかけては、天然のものが出回っているそうです。日本でも春の若芽を食用としているそうです。 ●血栓予防●ミネラルが豊富●カルシウムが豊富●不眠症改善(睡眠を司るホルモンの機能を助けてくれるビタミンB群が豊富)●肝臓の解毒作用、肝機能改善●便秘改善 

韓国よもぎと世界のよもぎの違い

韓国といえば、女性なら一度は「よもぎ蒸し」に興味を持たれたことがあるのではないでしょうか? 韓国では、よもぎは、よもぎ蒸しだけではなく、食用として、料理やお茶などで親しまれてきました。 熊がよもぎとニンニクを洞窟の中で100日間食べて人間になったという神話があるくらい、韓国人にとって、よもぎとニンニクは大切なパワーフードとして、身近な存在にあったということが伺えます。 そのよもぎについて、まず、日本のもの、日本のよもぎは、野生よもぎは35種類、食用よもぎはハウスで栽培しているものもあります。日本のよもぎは加熱及び乾燥処理しなければ苦いのと、大量に食べると下痢や嘔吐などの引き起こす恐れがあると言われています。だから、日本のよもぎは、乾燥させた粉状のものやお茶が多いんですね。 そしてあまり馴染みのない世界のよもぎについて、ヨーロッパとロシアのよもぎは毒が入っているので食べられないそうです。フランス、ドイツのよもぎは、食べると発作を起こすそうです。 韓国のよもぎは?野生のものが40種類あると言われており、産地や種類により、食用として、薬用として使われるものまで、様々なタイプがあります。日本でもご存知の方が多い、ソウルから車で約1時間の所にある「江華島」の江華島獅子足よもぎと韓国最南端の島「白翎島ペンニョンド」のよもぎは、薬効や香りが強く、薬用として主に使われています。江華島のよもぎは空気や土壌そして西海からの海風と霧のおかげてとても良い薬効が備わっています。別名「海風よもぎ」とも呼ばれます。 巨文島(コムンド)の海風よもぎと済州島のよもぎは 참쑥 チャムスッという種類で、そのまま食べられるよもぎで、苦味も少なく、サラダとして食べることができます。私の夫も、小さい頃から、このチャムスッを、スープやナムル、ご飯やお餅に混ぜたりしてよく食べていたそうです。 韓国に行かれた際は、よもぎの食べ比べをしてみるのも楽しいかもしれませんね。 

コリアタウン、ツアー

【残席2】第4回コリアタウンツアー「よもぎ蒸し&炭火焼肉ランチ」

急遽2名様キャンセルにより、空きができました!告知後すぐに満席になるよもぎ蒸し体験ツアー、大人気企画ですので、お早めにお申し込みくださいませ!  夫が韓国人ということもあり、コリアタウンには通い慣れ た私が、大阪にいながら韓国を体験できる「生野コリアタ ウン」の魅力をお伝えする大好評企画 特によもぎ蒸しは大人気です女性には魅力的な効果がたくさん期待できるよもぎ蒸し。しかも、今回体験していただくよもぎ蒸しには、特に薬効 が高くて有名な、韓国・江華島産のオーガニックよもぎが 使われています!!よもぎ蒸しで身体も温まり、スッキリしていただいた後に は、和牛炭火焼肉ランチ(焼肉以外もありますのでご安心くださいませ!)コリアタウンの人気店で、炭火でジューシーに焼きあがっ た国産和牛焼肉を食べながら、韓国の食、美容、カルチャ ー、芸能など、みなさんで楽しいお話しませんか? もちろん、韓方のお話も。開催日時: 2016年5月30日(月)11:00~15:00 集合場所: ご参加の方に別途お知らせします 参加費: 2,000円 +ランチ代実費(1,000~1,500円前後) 定員: 6名 参加特典: おうち韓方アドバイザー岩本明永オススメ!よもぎ入浴剤のお土産付き(よもぎ蒸しご参加に際してのご注意) ①生理中は受けられませんので、お早めにご連絡ください。 ②妊娠中、体調のすぐれない方、飲酒後の方も受けられませんのでご注意ください。 ③産後2ヶ月後から可能です ④女性専用サロンですので、男性はご参加いただけません。ご了承くださいませ。 参加申し込みはFacebookコメント欄又はメッセージもしくは、 a_iwamoto@hanbang-life.comまでお願いします!facebookイベントページはこちらです!

韓方とよもぎ茶

100% 韓国産 春の高級オーガニックよもぎ茶 皆さん!今も苦いよもぎ茶を飲んでいますか? よもぎ茶はどの店のお茶でも苦いですが、当店のよもぎ茶は、全然苦くありません。 苦いよもぎ茶は、だいたい1回しか飲まなくて残ってるお茶を捨てるお客さんがほとんどです。 苦くないイメージを持ってる購入する方がたくさんいますが実際に他社のよもぎ茶を購入して飲むと、アッ!苦い!やっぱり苦手! 体にいいのはわかるけど苦すぎるお茶を飲み続けるのはやっぱり無理だという方がたくさんいます。日本のよもぎってなぜ苦いのでしょうか?皆さんご存知ですか? それは、日本のよもぎの種類は全て苦いよもぎだからです。よもぎの真実はこちら 簡単に言いますと、当店の韓国のよもぎ茶は、春にしか採れない「”真よもぎ、참쑥”」という種類で全然苦くなく甘くてそのまま食べたり、サラダや短時間で作れるよもぎ餅まで苦くないよもぎでございます。 智異山ハドンの3月に採れる真よもぎは、他のよもぎとは違って栄養がたくさん含まれているよもぎです。苦みのない美味しいよもぎ茶って他社はございません。当店のオススメ商品です。 高級よもぎが採れるとして有名な、韓国の智異(チリ)山の春の野生よもぎを使用したお茶。 韓国ではよもぎといえば、よもぎ蒸しが有名ですが、お茶もよく飲まれています。よもぎ(韓国産 春の若芽 無農薬)+玄米 (韓国産 無農薬)+ベニバナの花 (韓国産 無農薬) 更に、玄米が入っていて味が香ばしく、よもぎとベニバナの香りの相性がとても良いです。 苦みが苦手な方にオススメです。 香ばしく、よもぎとベニバナの香りが融合してとても癒されるよもぎ茶です。よもぎ茶の購入ページ Widget: WooCommerce 評価の高い商品リスト韓方とよもぎ茶 韓国の野菜や葉っぱ類が、なぜ日本の野菜より成分がいいのかご存知ですか?それは、韓国の土壌にはゲルマニウム(ge)が含まれているからです。 日本の火山灰にはそれがないらしいんです。同じ白菜でも含まれている成分量が違います。 世界的に有名なサイアンス誌でも取り上げられたことがあります。 なぜ高麗人参は韓国が世界トップなのか?なぜ成分が違うのんだろう?と考えたことありませんか? 韓国の国内でも高麗人参の栽培は、(강화도) 江華島の方が土壌的にも空気も一番良いらしんですが、理由は、江華島の土壌にはゲルマニウムとセレンが沢山含まれているそうです。それで6年根は、江華島の高麗人参がトップクラスに入ります。 中国で栽培した高麗人参と江華島産の高麗人参に含まれている成分を比較してみると中国の高麗人参よりサポニンとゲルマニウムが3倍以上です。 中国産の4年根に含まれているサポニンは、7.99 / 反面 韓国産は、17.69 ”リサーチ精密度は、韓国のnaverから持ってきたから±差がないと思います。” 高麗人参の栽培は一番難しく、土壌がちょっとでも悪かったりしたら栽培ができなくなります。その良質な土壌で自然栽培したよもぎは日本のよもぎより成分は全然違います。 結論は、韓国産のよもぎの方がええよって感じ!^_^ 話が変わりますが、 ニンニクに沢山含まれているゲルマニウムとヨボギが持ってるビタミンBとの相性は抜群で、韓国の神話にも出てくるくらいよもぎとニンニクを継続的に食べると”산삼サンサム(野生高麗人参)”より3倍以上の効果があるそうです。 よもぎ茶を継続的に飲むと炎症や冷え症の改善に役立ます。

コッチョリって食べたことありますか?

韓国料理 コッチョリみなさん、コッチョリって食べたことありますか? 韓国語では、겉절이と書きます。コッチョリとは、浅漬けのキムチのこと。お好きな野菜を塩漬けし、キムチを漬けるときと同じように、韓国の合わせ調味料、薬念(ヤンニョン)で漬けたものです。作ってすぐに食べられるので、冷蔵庫の残り野菜の消化にも便利です。野菜のみずみずしさが残っていて、サラダ感覚で食べられるので、酸っぱくなって発酵したキムチが苦手な方でも食べていただけると思います。「コッチョリ」検索するとレシピもたくさん出てきますので、ぜひお試しくださいませ。自分だけで作れないという方は、私が主宰する「おうち韓方ごはん教室〜韓国のオモニ直伝!韓国料理編〜」でもご紹介する予定ですので、ご連絡くださいませ。a_iwamoto@hanbang-life.com または、facebookからメッセージくださいね。facebookページはこちらです!