説明

プチ不調改善、健康不安、食生活改善、マインドフルネス、自己実現など

心身の健康に関するアドバイスを仕事にする方のためのスキルアップ講座

『韓方流食生活アドバイザー養成講座』

 

健康の土台にあるもの、それは「食」

食の健康に関する情報や講座が溢れかえるなか、学びをインプットするだけで終わっていないでしょうか?

いざ自分のこととして実践できている方はどれぐらいいるでしょうか?

 

不調改善や体調管理に関することは、世間一般誰にでも当てはまるような対策をしていても、

なかなか改善しなかったり、良かれと思ってやっていることが的外れだったりするのです。

 

健康をアドバイスする側のお仕事をされている方、マニュアル通りの回答やアドバイスをしていませんでしょうか?

テキストを引っ張り出すことなく、相談された際にすぐにお答えできているでしょうか?

 

私は韓方に関する講座や講演会だけでなく、

個別のメール診断やオンラインセッションも行っていますが、

個別相談ではこのようなご感想をいただくことが多いんです。

 

「なんでそんなにズバリわかるんですか?」

「ピッタリ当たっています。」

「それなら私でもすぐに取り入れられます」

 

なぜ、このように言っていただけるのか?

 

それは、私は、不調症状や悩み、食材の効果効能だけを見ていないから

例えば、むくみがひどいというお悩みを持っている方がこられたとして

「むくみ」だけ見ていても、その方の根本改善には至りません。

 

「むくみ」がどこからきたのか?何が原因なのか?

そこの部分を見つけ出すには、その方の体質や性質を判断できなければ、

世間一般的にネット検索してもわかるような、むくみ改善対策しかお伝えできません。

 

おすすめの食材に関しても同じです。

「むくみ改善」と検索したら、さまざまな食材が上がってくるネット社会。

そこから、ベストな食材をご提案できなければ、カウンセリングを受ける意味があるでしょうか?

むくみ改善という同じ効果が期待される食材でも、微妙に性質が違うし、

どのような経緯でむくみを改善していくのかは、それぞれの食材で個性があります。

 

私は、これまで培ってきた知識、経験、能力を駆使して、

ピンポイントに根本原因、根本改善をお伝えしているからこそ、

喜びのご感想をいただいているのです。

 

「韓方流食生活アドバイザー養成講座」では、その私のテクニックとスキルを大公開します!

 

 

【講座内容とカリキュラム】

「韓方流食生活アドバイザー養成講座」は全5回

すぐに使っていただける基礎テクニックをお伝えします。

 

1回目:韓方の基礎知識とカウンセリング基礎方針

2回目:体型や顔相から体質や性質を見極める

3回目:食材の性質の捉え方と不調とのマッチング法

4回目:改善策のご提案テクニック

5回目:実践ワーク

 

オンライン講座ですが、お一人お一人が取り残されないよう少人数制にしていますので、

わからないことがあれば、その都度ご質問していただけます。

また、受講特典として受講者限定のFacebookグループページにご招待。

グループページにて質問や疑問などの解消、受講生同士のカウンセリングの練習なども行っていただけます。

 

韓方流食生活アドバイザー養成講座 詳細

<第3期 講座開催スケジュール>

1回目:2022年4月12日(火)
2回目:2022年4月26日(火)
3回目:2022年5月10日(火)
4回目:2022年5月26日(木)
5回目:2022年6月(後日調整)

※時間は10:30~12:30

<価格:銀行振込/Paypal利用可>
全5回 74,250円(税込)

<開催方法>
オンライン

 

【キャンセルポリシー】
*開催日より3週間前までのキャンセルは全額返金いたします
*開催日より3週間前から1週間前のキャンセルはキャンセル料として50%頂戴いたします
*開催日の1週間前以降のキャンセルは返金致しかねます
*お申し込み後、未入金の場合も上記同様、キャンセル料がかかりますのでお気をつけくださいませ

レビュー

レビューはまだありません。


“韓方流食生活アドバイザー養成講座【オンライン】” の口コミを投稿します